2012年3月29日木曜日

LONDON遠征レポート(2012年3月13日-19日)



2012年3月13日~19日の日程で、大阪から4チーム合同(岩田、レオ、吹田南、生野)のU-13、U-14と指導者の方々がロンドン遠征にやってきました。

僕は、英語とイタリア語(イタリア人スタッフもいたため)の通訳として、一週間帯同させていただいたきました。写真と共に記録レポートしていきます。


まず今回の合宿地となったのは、ウェンブリースタジアムから3駅北に位置するThe Hive Football Centre。天然芝7面、人工芝2面、クラブハウス兼カフェを備えています。各カテゴリーに所属するチームが、トレーニングの場として利用しております。ウェンブリースタジアムも近いので、代表チームが試合前の調整を行う場合もあるそうで、クラブハウスにはイブラ、カペッロ、アルシャビンなどなど、有名選手の写真が飾られていました。



トップチームからアカデミー、スクールまでが、同じ場所でトレーニングをしているのは、子供が大人のフットボールを見て帰るという環境が自然にうまれていきます。
また、こうしたちょっとしたカフェでも、多くのコミュニケーションが生まれておりました。冬は特に寒いですしね、重要な設備です。ちなみにスタバがはいっておりました。



さっそく、試合のレポート。ビデオをご覧ください。
アウェーの中で、日本の少年たちはどれくらいのプレーができるのでしょうか?





大阪の少年、みんな上手かったですね。イギリス人のコーチも、親御さん達も驚いていました。
それでも両国の違う部分やお互いに足りない部分が、色々と見れましたね。

ひとつ例をあげますと、
イギリス人が指摘していたのは、エンカレッジメント(鼓舞)が少なくて日本のプレーヤーは、静かだということ。チャレンジして失敗してしまったプレーに対して、皆が大きな声でアンラッキー(不運だった=君は悪くなかった)と口にする。小さなことですが、これが次のプレーに繋がっていくんです、チームスポーツとして大事な習慣でしょう。

また試合後は、みんなで握手を交わして『WELL PLAYED, WELL DONE(いいプレーだった、いい試合だった)』とお互いの健闘を称えあいます。これは、どのレベルでも実践している行為で見習うべき点ですね。


トッテナムU-14とのゲーム。両チーム、後半は少し荒れましたが、非常に熱いゲームでした。
トッテナムの必殺技、ロングスロー2本にやられて、0-2での敗戦でした。試合前にピッチの幅を小さくしようと、向こう側から申し出があったんです。


地元チームのWhetstoneやBoreham wood FCとの対戦。



その中でも特出していたのは、トップチームもhive parkでトレーニングを行っているBarnet FCでした。クリエイティブフットボールに重点を置き、どんなに厳しいプレスがきてもスタイル(哲学)を崩さないよという姿勢を選手とコーチ陣が感じ取ることできました。激しいプレスの中で、どれだけ自分がやりたいことができるかを選手たちは問われたと思います。印象に残ったのは、相手チームの⑩番の選手。一番小くて、一番上手くて、一番ファイトする選手でした。





3日目は、練習場からもそのアーチが見ることができる聖地ウェンブリーのスタジアムツアーにいってきました。



今回、スタジアムツアーを務めてくれたお二人。HELLO Wembley と叫んでスタジアムにこだまする音で俺を楽しませてくれ、ウェンブリーはトイレの数が世界最高だ、アーセナルはぜんぜん駄目駄目。などとみんなを楽しませてくれました。






更衣室、記者会見場、ビップルーム、ピッチ脇などなど世界最高峰のスタジアムを肌で体感です。



地元チームのトレーニングにも2回参加。一枚目の写真は練習前、二枚目は、練習後です。彼は、ネイマールというあだ名をゲットして、すぐに溶け込むことができていました。遠い地にいって、受け入れてもらうことができるかは、自分がその場所で力を最大限に発揮できるかに大きくかかわってきます。これはフットボールに限らず、若い時期に成長すべき一つの能力だと思います。



すぐ横に位置するピッチで、トップチームが練習を行っており、次の日がゲームにも関わらず、スタッフのjohnと広報のadamのおかげで、ポスターとマッチデープログラムにサインをもらってきました。キャプテンとの記念の一枚。今度、僕は実際にスタジアムまで試合を見に行く予定なので、またアップしますね。





ビッグベン、ウェストミニスター寺院、トラファルガー広場を通って、ピカデリーサーカス前のスポーツショップとおみやげ屋で買い物を楽しみました。その後は、ミルウォール-サウサンプトンのゲーム観戦でした。李選手が出場せずにがっかりでしたが、ハーフタイム中にピッチに特別にいれてもらいグラウンドを一周しました。(良い写真がなくて残念!)






今回、遠征のサポートをしてくれたイタリア人スタッフ。
左:GIACOMO、中:SIMONE、右:GABRIERE。




そして、ホテルでのお別れの際、日本代表スタッフのジャンパオロ氏が李と宮市の視察を兼ねてロンドンに来ていたので選手に一言残していってくれました。
『この経験が次にぜひとも活かしてほしい、それから召集する場合には携帯の番号が必要になるから渡しておいてほしい。』

みんなで、ホテルの従業員の方々に挨拶しにいったのは、素晴らしい日本人らしさでした。女性スタッフも、こんなことは初めてよ。行儀がよいのね。と最高の笑顔でした。

僕も君たちの年代で、初めて外国に行かせてもらえました。
そのときのドキドキ感は、今でも忘れることができないし、それからは、もう一度いってみたいなといつも思っていました。日本に帰ったら、ぜひともこの経験を大切にしてください。そして、家族や友人などにたくさん話してみてください!

それでは!